選び抜かれた製品に、

期待を超える価値を。

世の中には、まだ多くの人が知らないブランドが数多く存在します。
私たちは日本国内にとどまらず、世界中を飛び回り、自分たちの目でその魅力を発見し、時には新たに創り出します。そして、その感動をできる限り多くの人々に届けたいと考えています。

そのために私たちが大切にしているのは、付加価値の高い製品を提供することです。その上で、製品に込められた作り手の思いも大切な要素と考えています。付加価値が高く、作り手の情熱が感じられる製品は、たとえ名が知られていなくても持つ人を感動させることができます。こうしたブランドを厳選し、自信を持って提案しています。



BRAND

Penderies

「優れた商品を適切な価格で」をコンセプトにした東京発のライフスタイルブランド。
ペンデリーズはフランス語でワードローブの意味で、誰しものワードローブに加えて間違いない商品を生み出す。

PKG

ANDYとMIKEの2人兄弟によりローンチされたカナダのバッグブランド。素材は防水性、速乾性に優れた軽量リサイクルポリエステルを採用し、月曜日から日曜日まで様々なシーンに対応。時代に流されないミニマルデザインの多機能バッグ。

JACK GOMME

「アート」「旅」「建築」「自然」「日常生活」など様々な場面からインスピレーションを受けた遊び心溢れる製品を創作しているフランスのバッグブランド。超軽量で撥水、耐久性に優れたプロダクトは一度使うと他のバッグが使えなくなるほどの魅力を持ちます。

Willow Bay

オーストラリア発のバッグブランド。素材は軽量かつ洗濯可能でありながら、スタイリッシュで多くの女性を魅了しています。マザーズバッグ、ジム・スポーツ、通勤、旅行など幅広く対応します。


MY BEST BAG

鮮やかなカラーリングに、ジオメトリックやアニマルモチーフを大胆にデザインしているイタリアのバッグブランド。伝統的なフィレンツェの革製品と最先端の工業技術を完璧に組み合わせて上質な製品を届けます。

STORIATIPIC

2007年にフランスにて創業。デザイナーのマリー・ゴザールは、素材の産地であるインドの伝統的なノウハウとフランスのファッションへの情熱を組み合わせた唯一無二なデザインパターンを創り出しています。


SELECT BRAND

Robert P. Miller

1937年、米国アーカンソー州で父のテキスタイル会社を引き継いだロバートピーミラー氏は白のパネルリブ編み地を使ったタンクトップとクルーネックシャツを考案、生産を始めました。針抜き仕様のリブ編み生地を使用したアンダーウェアは当時画期的な技術で、1940年から60年代にかけて”PANEL RIB”はRobert P. Millerの代名詞として米国の多くの人に愛されるブランドに成長しました。着こむほどに体に馴染む着心地の良さは、アウターとしてもインナーとしても使い勝手の良いアイテムです。

ICHENDORF MILANO

イッケンドルフは、20世紀初頭にドイツのケルン近郊で誕生した、ガラス製品の老舗ブランド。1990年代以降はイタリア・ミラノを拠点とし、伝統技術と現代デザインを融合させた、洗練されたガラスウェアを展開しています。熟練の職人によるハンドメイド製法で作られる作品は、繊細でありながら実用性にも優れアートピースのような佇まいが魅力です。ミニマルでありながら温かみのあるフォルムは、日常の食卓を美しく彩ります。“使うための美”を追求し、時代を超えて愛されるデザインを提案し続けるイッケンドルフ。その唯一無二のガラスの世界は、見る人・使う人の心を豊かにします。

LIND DNA

LIND DNA(リンド ディーエヌ エー) は、2013年にデンマーク・オーフスで設立されたサステナブルデザインブランドです。家具やファッション業界の余剰レザーをアップサイクルし、80%本革・20%天然ゴムからなる再生レザーを使用。耐水・耐熱・防汚性に優れ、高い耐久性と美しい質感を両立しています。デザインはミニマルでありながら印象的な“カーブシェイプ”を中心に、カラーバリエーションと豊富な質感展開が特長。製品はすべてデンマーク国内で作られ、環境に配慮した素材やパッケージ、製造プロセスも採用されています。プレイスマットやコースター、ナプキンリング、小家具など、暮らしを美しく整えるアイテムとして、多くの人々に支持されています。


News

展示会のお知らせ(11/10~11/14) (木, 02 10月 2025)
>> 続きを読む

Penderies 再入荷 (Thu, 02 Oct 2025)
>> 続きを読む

お盆休み中の営業について (Thu, 07 Aug 2025)
>> 続きを読む

夏季休暇について (Thu, 17 Jul 2025)
>> 続きを読む

ゴールデンウィークの営業について (Fri, 02 May 2025)
>> 続きを読む